2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

KawakitaのBookmark (2005/07/25-31)

P-navi info:ブラジル人技師の射殺─「自爆犯」と疑わしき者は即射殺するhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://0000000000.net/p-navi/info/column/200507251902.htm とつか町だより:フジ男性アナ「独で買春」発言http://b.hatena.ne.jp/entry/http://huemat…

まる激・第226回 第5週目スペシャル

今週のまる激トークオンディマンドは無料で視聴できるようです。 http://www.videonews.com/

穂村弘+高原英理トークショウ「イケてるイケてない地獄」予約

穂村弘+高原英理トークショウ「イケてるイケてない地獄」 ■2005年8月28日(日)18:00〜20:00(17:30開場) ■会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山 ■定員:120名様 http://www.aoyamabc.co.jp/events.html#ao20050828_2 高原英理氏には以前…

仲正昌樹×北田暁大 トークセッション予約

id:leleleさんが新たなトークセッションの企画をなされたようで、宮台×仲正、宮台×北田の次は仲正×北田で「時事的な問題に関するおふたりの解釈を主軸にしつつ、『保守主義』や『アイロニー』、『ロマン主義』といった言葉の意味をじっくり解説してもら」う…

イベントメモ:すが秀実講演:文学/大学/教育―1968年の視点から

Web

id:seijotcpさん*1が、土曜日に行われたスガ秀実さんの講演録をアップされております。はてなブックマークに追加させていただきました。 成城トランスカレッジ!:イベントメモ:すが秀実講演:文学/大学/教育―1968年の視点からhttp://d.hatena.ne.jp/seij…

で、やっぱりあれは買いました。

もうこの日記で散々書いてきたので、多くは語りませんが『パッチギ!』のDVDプレミアム・エディションを買いました。プレミアムディスクの李鳳宇氏はやはりこのまえのトークイベントよりは饒舌。この映画に想いをのせているのがよくわかりました。主演のひと…

なぜ本を買ってしまうのか

渋谷のブックファーストで右の三冊を購入。 仲正さんの『日本とドイツ 二つの戦後思想』は、はてなのイマージュ茶話さん(id:d-araya:20050727)、彎曲していく日常さん(id:noharra:20050727)の日記を見て出版されていることを知り購入。戦後60周年記念…

はてなブックマークをサイドバーに表示

先日から使用し始めたはてなブックマークをサイドバーに表示し始めました。 Kawakita on the Web:Bookmarkhttp://b.hatena.ne.jp/kwkt/

携帯電話をめぐる世代間ギャップと教員の高齢化

個別に見れば特にピックアップする必要もないと思ったのですが、関連ありそうなのでメモ。言い古されていることではありますが「免疫」か「隔離」か、ですね。 ITmediaビジネスモバイル:何のための携帯か―親と子どもの埋めがたいギャップ Yahoo!ニュース:h…

届いてた・・・ビデオニュース・ドットコム マグカップ

まる激トークオンディマンド200回記念クイズで当選したビデオニュース・ドットコムのマグカップが届きました。ありがとう、神保さん*1。 2005-04-03 ビデオニュース・まる激トークオンディマンド 200回記念マグカップ当たる!(多分)http://d.hatena.ne.…

写ってる・・・『パッチギ!』電影夜フォトアルバム

今月上旬に参加した『パッチギ!』電影夜@明治学院大学を主催した学生NPO団体のサイトで当日の様子の写真が公開されていたのですが、モロに写ってます*1。僕を見知っている人は見つけることが出来ると思います。 Body and Soul:映画『パッチギ!』上映会・…

はてなブックマークをようやく利用登録

はてなのサービスで「はてなブックマーク」ってありますが、正直何なのかよくわからなかったので使っておりませんでした。先日の北田さんの講演会のエントリーを何人かの方々にはてなブックマークに登録していただき*1、それを見てようやく僕もはてなブック…

はてな1周年

どうでもいいことですが、はてなダイアリーに移行してきて1年が経ちました。いろいろな方々と知り合えるきっかけともなり、はてなダイアリーに移行してきてよかったと思います。あとアンテナに幣サイトを登録していただき毎回見に来てくれている方々にも感…

在京の従姉弟と食事

在京の従姉弟たちとひさしぶりに食事へ。もんじゃ焼き店に行ったことがないというので、月島でもんじゃ焼き2店をはしご。僕が月島にもんじゃを食べに行ったのは3度目でしたがようやくうまく焼けるようになりました。 地震の影響で地下鉄止まりまくり。地下…

倉田真由美×宮台真司トークセッション「君の瞳に恋してる!?」/くらたま&ミヤダイの恋愛学教室 参加

二日連続で「裏ワザ」を使ってトークイベントに行って参りました。本来いっしょに行くはずだった方が急に仕事で来れなくなってしまいそれがちょっと残念でしたが。友人を誘いやすく、そのあとの会話が弾みそうな好企画だと思いました。 本日の学習内容メモ …

北田暁大さん講演会『増殖する「ナショナリズム」の正体』参加

国連・憲法問題研究会という団体が主催の、文京シビックホールで開催された北田暁大さん講演会に参加してきました*1。 前半で北田さんの講演があり、内容は北田さんの著作『嗤う日本の「ナショナリズム」』でもとりあげられていた、いわゆる「若者の保守化・…

アンテナまだまだ

id:leleleさんのページのコメント欄*1で以下のようなイベントがあったことを知る。面白そうだったのに行けなくて残念。我がアンテナはまだまだ情報収集能力を高めなければならないようです。 神奈川大学評論50号記念シンポジウム 日本社会論―終焉から未来へ …

岩井克人『会社はだれのものか』購入

前著『会社はこれからどうなるのか』が面白かったので購入。ライブドア×フジテレビ騒動時を経て、多くの人が「会社とはだれのものか」という問いを抱いたことは日本開闢以来だろうとのことで、その問いを、前著の理論をもとに、答えるために書かれた模様。「…

映画『ミリオンダラー・ベイビー』鑑賞

遅まきながらクリント・イーストウッド監督の映画『ミリオンダラー・ベイビー』を観て参りました*1。この映画、大きく前半と後半に分けることが出来ると思うのですが、事前情報からは僕は前半のみの内容(失意の老トレーナーが人生を賭けているボクサーを見…

ラインホルト・ニーバーの祈り

祈り関連で思い出したので、もうひとつメモ O God,give us serenity to accept what cannot be changed, courage to change what should be changed, and wisdom to distinguish the one from the other. God, grant me the SERENITY to accept the thin…

ゲシュタルトの祈り

ふとしたことから発見。最後の一行の強靭さに打たれた。 GESTALT GEBET ゲシュタルトの祈りIch lebe mein Leben und du lebst dein Leben. 私は私のために生きる。あなたはあなたのために生きる。Ich bin nicht auf dieser Welt, um deinen Erwartungen zu e…

断ち切るということは「一世」になるということ

僕はその昔、友人に「この連環は僕で断ち切らないといけない」と話したことがあった*1。あたりまえのことかもしれないけれど、それは「一世」になるということ、自らですべてを作り出していくということ、と同義であることを、『パッチギ!対談篇』の李鳳宇…

『パッチギ!』電影夜☆〜世界は愛で変えられる〜参加

井筒和幸監督、李鳳宇プロデューサー、四方田犬彦氏のトークが聞けるとのことで、明治学院大学のエントリーの題名のイベントに参加。会場は大学の大講義室でとても懐かしい雰囲気。予定オーバーの550人が会場に集まったとのこと。 やはり僕は3度目でも涙しま…

参考メモ:自然と文明 ―初期ギリシャの発見

http://naoe.tsukaeru.jp/global_warming/09sonota/02.html

『限界の思考』の発売延期とのこと

id:leleleこと双風舎・谷川さんのところのblogで宮台真司氏・北田暁大氏の共著『限界の思考』の発売が9月9日に延期になったとのこと。かなり加筆修正がなされているとのことで、楽しみに待っております。 http://d.hatena.ne.jp/lelele/20050708/p1

久しぶりに本屋に行って

帰りに久しぶりに本屋によって、立ち読みのだけのつもりだったけれど、仲正さんの新刊『なぜ「話」は通じないのか―コミュニケーションの不自由論』があったので購入。 冒頭の数章をちょっと読んだだけですが、ムカついたら殴りたくなる等、仲正さん節全開で…

「悲しくてやりきれない」収集中

映画『パッチギ!』で涙させられたザ・フォーククルセダーズ『悲しくてやりきれない』のカバー曲がたくさん存在することを知り(これまでも奥田民男のカバーは聞いていたのですが)、収集することにしました。 奥田民男:花になるhttp://www.sonymusic.co.jp…

映画『パッチギ!』上映会&トーク at 明治学院大学

7/9(土)にあるようです。DVD発売が近くとも行ってしまいそうな予感。 ☆映画『パッチギ!』上映 ☆井筒和幸氏、四方田犬彦氏、李鳳宇氏他スペシャルゲストによる対談 ☆イベント参加者とのミニミニシンポジウム■日時:2005年7月9日(土) 17:30開場 18:00開演 2…

北田暁大さん講演会・増殖する「ナショナリズム」の正体 参加予約

id:seijotcpさんのイベント掲示板で紹介されていて、なんとも面白そうなのでとりあえず参加予約。平日でこの時間、はたして行けるのか? 講演会 増殖する「ナショナリズム」の正体―なぜハマるのか― 北田暁大さん(東京大学教員) 7月20日(水)午後6時半 …