江戸川乱歩、規制しとく?

僕も上記記事を見た瞬間に脊髄反射的に思ったことを書いていたので紹介。

江戸川乱歩の小説を小中学校の図書館から排除し、本屋でもビニールパックの上で18歳未満には販売しないようにすべき! という議論が起きないのは何故なんだろう・・・。

これから出てくることに期待w

NHK教育でトップランナーを見ていたら

シネカノン代表の映画プロデューサー・李鳳宇氏がゲストだったので、NHK教育トップランナーを見た。李氏の半生や映画との関わりが、四方田氏との対談本よりかはテレビ向けにマイルドに(笑)、紹介されていた。
見ていてひとつだけ驚いたことが。やはり映画『パッチギ!』の紹介VTRもあったのですが、あのテレビCFを行う際に企画は通ったけど現物で急遽NGが出てお蔵入りになったと言われる*1、例のヒロインが「朝鮮人になれる?」と主人公に言う映画では重要な場面がテレビで放送されていました。民放が放送できなかった部分を「自主規制」しなかったのは偉い。

*1:そんなことは通常ありえないそうです。